先日、New Reler Trailblazer向けのGamedayイベントを開催しました。本稿では、オブザーバビリティの知見を競い合った熱戦の模様をお届けします。

 

New Relic Trailblazerとは

まず、New Relic Trailblazer をご存知でない方も多いと思いますのでご紹介しますNew Relic Traibialzerは国内市場におけるオブザーバビリティの普及をリードするパートナー企業の先駆者達・プロフェッショナル集団です。この組織は単なるNew Relic ユーザーにとどまらず、オブザーバビリティの技術やノウハウだけでなく、導入方法、実運用までをリードするプロフェッショナルとして、日本のIT市場の発展に貢献することを目指します。Trailblazerの趣旨やメンバーはこちらをご参照ください。

New Relic Trailblazerは、四半期に一度集まり、オブザーバビリティに関する知見の共有・議論を行っていますが、第9回目となる今回はGamedayを開催しました。

New Relic Gamedayとは

Gamedayとは、New Relicの知識を問われる問題に対して、New Relic UIから答えを探し出し正確に回答することを競うゲーム形式のイベントです。

今回はTrailblazer所属企業8社から総勢17名が参加し、単一企業3名で構成されるチーム複数企業の合同チームなど、計6チームに分かれて競い合いました。場所はTrailblazerであるクラスメソッドの出村さん(プロフィール)のご厚意によりクラスメソッドさんの日比谷オフィスをお借りして開催しました。

ゲームは全6ステージで構成され、後のステージになるほど難易度が上がる設計でした。加えて今回のGamedayコンテンツはNew Relicが提供する多くの機能を対象としたもので難易度も高いものでしたが、参加者はNew Relic認定資格保有者が多かったこともあり、解答スピードは非常に早く、正解率も非常に高い結果となりました。

Trailblazer Gameday 風景

熱戦を制した栄光のチーム

オブザーバビリティのプロフェッショナルによる白熱した戦いで数々の難問をクリアし、見事優勝に輝いたのは日立製作所の松沢さん(プロフィール)とNECネッツエスアイの松田さん(プロフィール)によるAチームでした。

Trailblazer Gameday Winner

(左: 日立製作所 松沢氏、右: NECネッツエスアイ 松田氏)

 

優勝チームのお二人からは「それぞれの強み(アプリは松沢さん、インフラは松田さん)が活かされたことと、2名しかいないという危機感が良い効果となったと思います」とのコメントをいただきました。急造チームだったものの、お互いの知識が上手く重なったことが功を奏したようでした。

尚、結果としてはAチーム優勝でしたが、どのチームも高得点を記録し、New Relic Trailblazerの知識レベルの高さを物語っていました。

Trailblazer Gameday 結果

New Relic Trailblazerの今後

New Relicは今後も、Trailblazerの皆様とナレッジの強化と共有を進めながら、オブザーバビリティ市場をさらに活性化させていきたいと考えています。Trailblazerの皆様がオブザーバビリティのプロフェッショナルとしてさらに活躍できる場を提供してまいります。

 

 

New Relic Now オンラインイベントで新機能を発表しました。
今すぐ登録