2019年9月2日から日本にもサポート拠点を設置し、日本語のテクニカルサポートを開始致します。これにより日本のお客様に対して北アメリカ、ヨーロッパを加え3拠点でのテクニカルサポートのご提供が可能となり、今まで以上に手厚いご支援が可能になります。

日本語のテクニカルサポートは標準で付属するサポート体制となりますが、ご利用のためにはNew Relic株式会社とご契約頂く必要があります。既にNew Relic .Incとご契約をお持ちのお客様は日本法人との契約に切り替えて頂く必要がございます。切り替えに関しては御社担当営業がサポート致します。
なお日本語サポートと併用して、英語でのテクニカルサポートも継続してご利用頂くことが可能ですので引き続きご活用ください。英語サポートの詳細についてはドキュメントをご参照ください。

日本語テクニカルサポートの応答に関しましては下記としております。
- 日本語サポートへのお問い合わせに関する初回応答時間は平日(土日・祝日・年末年始を除く)の営業時間内(9:00-17:00)にて設計しており優先度(Priority)P1で2営業時間以内、優先度P2,P3,P4で16営業時間以内となります。
- 初回応答以降は必要に応じてzoom MTGによる対応を致します。

現時点では日本語サポートは平日営業時間のみの対応となりますので、優先度がP1の場合、ケース作成のタイミングによってはUSのサポートも合わせてご利用頂くことで迅速なご支援が可能となります。
Hiroki Matsumoto (松本 大樹), Chief Technology Officer
New Relic K.K.
本ブログに掲載されている見解は著者に所属するものであり、必ずしも New Relic 株式会社の公式見解であるわけではありません。また、本ブログには、外部サイトにアクセスするリンクが含まれる場合があります。それらリンク先の内容について、New Relic がいかなる保証も提供することはありません。