モビリティ産業はいま100年に1度の変革期を迎えている。多くの事業者がモビリティデータを活用した取り組みを検討、実施するなか、自社でサービスを手掛けるだけでなく、数多くの事業者と連携したサービス開発にも積極的に取り組み注目を集めているのが株式会社スマートドライブだ。
移動の進化を後押しするスマートドライブ
スマートドライブは「移動の進化を後押しする」をビジョンに、グローバルで最も利用されるモビリティデータプラットフォームを目指し、車やバイクなどあらゆる移動体のセンサーデータを収集する「データインプット」、収集したデータを加工して価値を高める「プラットフォーム」、 そしてこれらのデータを活用しサービスを創出する「データアウトプット」の大きく3つの領域で、一気通貫してサービスを提供している。
データインプットの領域ではシガーソケットに差し込むだけで移動体のセンシングデータを収集できる自社IoTデバイスの開発や他社デバイスのデータを取り込むサービスの開発に取り組んでいる。
プラットフォームの領域では、収集されたあらゆるデータを蓄積・加工・解析することでより使いやすく、利用価値の高いデータにするMobility Data Platformを提供している。このデータとスマートドライブのノウハウを組み合わせて顧客の利益に貢献している。
データアウトプットの領域ではクラウド車両管理システムの「SmartDrive Fleet」、ポイントサービスなどと連動して安全運転を推進する「SmartDrive Cars」、遠隔地からでも家族の運転を見守れる「SmartDrive Families」を展開し、toB、toC双方に向けたサービスを手掛けている。
「お客様に向けたサービスの提供はSmartDrive Fleetから始まっています。これは車両を利用してビジネスを行っている事業者様向けのサービスで、ドライバーの安全管理や車両管理の効率化などに役立てていただいております。」と話すのは執行役員 開発責任者の雲野氏。
スマートドライブではサービスごとに1チームずつ、プラットフォーム事業で1チームの計4つの開発チームがあり、それとは別にすべてのサービスを横断して運用状況やパフォーマンスを管理するSREチームが存在している。
「IoTデバイスの開発も自社で行っており、多様なプロフェッショナリズムを持ったエンジニアがスマートドライブでは働いています。我々自身がサービスを提供していることもあり、いちエンジニアというよりも、いちサービス提供者として顧客志向を持って携わってくれているメンバーが多いです。」