開発者の皆さま、こんにちは!
New Relic は、2022年12月1日から25日まで行われた、日本最大級のエンジニアコミュニティ「Qiita(キータ)」による「Qiita Advent Calendar2022」に参加しました。
もはや年末の風物詩ともなっている Advent Calendarですが、New Relicは4回目の参加となります。毎年、ユーザ様や弊社のエンジニアが、New Relic の使い方について、趣向を凝らした記事を投稿しています。
- 2022年 https://qiita.com/advent-calendar/2022/newrelic
- 2021年 https://qiita.com/advent-calendar/2021/newrelic
- 2020年 https://qiita.com/advent-calendar/2020/newrelic
- 2019年 https://qiita.com/advent-calendar/2019/newrelic
Qiita Advent Calendarとは?
Qiita Advent Calendarとは、クリスマスまでの日数をカウントダウンするアドベントカレンダーの慣習にもとづいて毎年12月1日から25日までの期間限定で開催される記事投稿イベントです。引用元: https://qiita.com/advent-calendar/2022
今回、New Relic は初めてスポンサーさせて頂き、このイベントを盛り上げるべく「プレゼントカレンダー」を実施致しました。
▶︎ New Relic プレゼントカレンダー
テーマは「New Relic 使ってみた情報をシェアしよう!」と題し、New Relic を使い始めたばかりの方の感想から、活用Tips、アイデアまで、New Relicに関する知見を幅広く募集させて頂きました。
その結果、カレンダー2枚、約50記事もの読み応えのある力作が並びました!
この場をお借りして、ご投稿頂いた皆さま、年末のお忙しい中、本当にありがとうございました。あらためて、New Relicユーザーの皆さまの発信力やスキルの高さを感じるとともに、向上心や学びへの意欲の高さを感じました。
投稿頂いた記事は New Relic にて全て読ませて頂き、特にこれは、と思う記事を3点選ばせて頂きました。力作揃いで選出するのがとても難しかったです。
以下に、弊社から賞をお贈りさせて頂いた記事をご紹介致します。
New Relic賞
この賞は、New Relic社員がお客様にぜひ読んで頂きたい、ご紹介したい、という観点から選ばせて頂きました。
「はじめまして、オブザーバビリティ [New Relic]」
理由:New Relicを使い始める際の戦略を分かりやすく説明されており、OSSソフトウェアなどでインフラ監視をしている組織にとっても、オブザーバビリティの第一歩として非常に有益な記事となっています。これから導入を検討されている方にとっても役に立つ素晴らしい記事だと思います。
優秀賞
この賞は、投稿記事全体の中からテーマ、内容など全体的に良かった記事を選ばせて頂きました。
理由:New Relic の価値を様々な観点で整理し、現場視点でのリアルなROIをわかりやすくまとめて頂いている素晴らしい記事です。エンジニアの方だけでなく様々な立場の方にもお勧めしたい記事です。
アイデア賞
この賞は、New Relic社員から見ても「こんな意外な使い方が!」という目から鱗の記事を選ばせて頂きました。
「AWS Comprehend + Lambda + NewRelicで毎日のツイートの感情分析を可視化してみた」
理由:New Relicは企業向けモニタリングプラットフォームだけでなく、趣味の利用で、ツイートの感情分析もできてしまう、という発想がとても面白いです。趣味として技術を楽しみながら、実際の現場でも利用出来るようなカスタムデータの扱い方の参考となる記事です。
*公式発表「Qiita Advent Calendar 2022 プレゼントカレンダー 結果発表!」も合わせてお読みください。
Qiita Advent Calendar にご参加いただいた皆さま、ありがとうございました。
これまでのカレンダーは、New Relicの使いこなし情報としてお読み頂き、ご開発・運用にお役立て頂ければ幸いです。
また、まだ少し先ではありますが、今年の年末のカレンダーもぜひご参加ください!
投稿してみたいけれど、まだ New Relicを使ったことがないという方は、無料サインアップもお試しください。New Relicでは日本語の学習コンテンツやドキュメントなども提供させて頂いています。
最後までお読み頂き、ありがとうございました。
本ブログに掲載されている見解は著者に所属するものであり、必ずしも New Relic 株式会社の公式見解であるわけではありません。また、本ブログには、外部サイトにアクセスするリンクが含まれる場合があります。それらリンク先の内容について、New Relic がいかなる保証も提供することはありません。