
APM can take a large amount of raw telemetry data and correlate it into metrics, patterns, and anomalies, so that engineering teams can quickly find and fix issues.
Top takeaways
New Relic Oneが提供している機能はAPIを公開しており、そのAPIに対するリクエストはさまざまなAPI Keyによって認証されています。以下が、主要なAPI Keyとなります。
- ライセンスキー: APMやInfrastructureから収集された計測データの取り込みや、 インジェストAPIの利用と連携に持ちられます。最も重要なキーとなります。
- ブラウザキー: ブラウザモニタリングのインジェストに使用されます。
- ユーザーキー: パーソナルAPIキーと呼ばれており、NerdGraphやREST APIを用いる際に使用されます。
より詳細やご注意事項については、API Keyのドキュメントをご確認ください。
本ブログでは、そのAPI Keyの生成方法をご紹介します。
本ブログでは、そのAPI Keyの生成方法をご紹介します。
- New Relic Oneにログインする
- https://one.newrelic.comにアクセスし、登録済みのユーザでログインします。
- API Keysメニューを選択する
- ログイン後、UI右上にあるGravatar Iconからプルダウンメニューを表示し、API Keysメニューを選択します。


- (Optional) 適切なアカウントを選択する
- もしご利用環境で複数のアカウントIDを活用している場合、UIの左上にあるNew Relic Oneロゴの隣に表示されるプルダウンから、目的のアカウントを選択します。
- 目的のアカウントを選択することで、UI上のAPI Key一覧が更新されます。

- Create a keyボタンをクリックする
- API Key一覧が表示されますので、UIの右側にあるCreate a keyボタンをクリックします。

- API Keyを作成する
- 右側からキー作成のためのUIがスライドして表示されるので、適切な値を設定します。
- 適切な設定を行っていることを確認の後に、UI下部にあるCreate a keyボタンをクリックし、新たにキーを作成します。


- 作成したAPI Key値をコピーする
- キー作成後、API Key一覧のUIに戻るので、一覧から作成したキーを選択し、[ ... ]からプルダウンメニューを表示し、Copy keyメニューからキーの値をクリップボードにコピーします。

上記の手順により、作成したキーを作成しているツールに設定することができるようになります。
作成したKeyを活用し、New Relicをより便利にご活用下さい。
本ブログに掲載されている見解は著者に所属するものであり、必ずしも New Relic 株式会社の公式見解であるわけではありません。また、本ブログには、外部サイトにアクセスするリンクが含まれる場合があります。それらリンク先の内容について、New Relic がいかなる保証も提供することはありません。