New Relic、APM/オブザーバビリティ市場で国内シェア1位を獲得

直近2年連続の国内トップシェアに加え、2025年度もシェア1位の見込み - ITR調査

2025年 8月 20日

デジタルビジネスにオブザーバビリティ(可観測性)プラットフォームを提供するNew Relic株式会社(本社:東京都中央区、以下「New Relic」)は、このたび、株式会社アイ・ティ・アール(本社:東京都新宿区、以下「ITR」)が発行した市場調査レポート「ITR Market View:運用管理市場2025」(2025年7月発行)の「APM/オブザーバビリティ市場 2024年度」の全体(パッケージ+SaaS)で37.9%の売上シェアを獲得し、日本市場における売上シェア1位となったことを発表します。なお本レポートによれば、New Relicは2023年度、2024年度の2年連続で同市場において売上シェア1位であり、2025年度(予測)においても1位を獲得見込みです。

 

<APM/オブザーバビリティ市場:ベンダー別売上金額シェア(2025年度予測)>

picture

出典:ITRITR Market View:運用管理市場2025

 

New Relicは、オブザーバビリティ市場のリーダーとして、日本において32,000名を超えるお客様に、豊富な機能を1つの統合されたプラットフォームで提供しています。お客様は、透明性が高くシンプルで予測可能な料金体系で最新のAI技術を含む全ての機能を活用できるだけでなく、New Relic日本法人のきめ細かなサポートも利用することができます。今後もNew Relicは、業界のリーダーとして、オブザーバビリティの民主化を推進し、あらゆる業種のお客様のデジタルビジネスとそのユーザー体験を支えていきます。

 

※なお、国内オブザーバビリティ市場については、株式会社テクノ・システム・リサーチが発行する市場調査レポート「サービスマネジメント市場のマーケティング分析」においても、New Relicは調査開始から6年連続でシェア1位を獲得しています。

 

■ 「ITR Market View:運用管理市場2025」の詳細はこちらよりご確認ください。
https://www.itr.co.jp/report-library/m-25001500

 

■ New Relicのファクトシートやロゴ等は、以下からご確認いただけます。 
https://newrelic.com/jp/about/media-assets

 

■New Relicについて

2008年に創業したNew Relic は、業界におけるリーダーとして、デジタルビジネスのあらゆる重要指標を観測可能にする「オブザーバビリティ(可観測性)プラットフォーム」を提供しています。デジタルビジネスを構成するアプリケーションやインフラストラクチャだけでなく、ユーザー側の顧客体験状況までをも観測可能にするため、企業はデジタルサービスの障害検知、顧客体験の低下検知、潜在的な問題やボトルネックを早期特定し解決するDevOps チームを生み出します。これにより、企業は取り組むべきデジタル変革を、計測可能な戦略へと変化させることができます。New Relicの全世界顧客数は16,000以上、Fortune 100企業の過半数で採用されており、日本でも数百社を超えるお客様のデジタル変革を支援しています。New Relicが支持されている理由は、newrelic.com/jpをご覧ください。

 

 

※New Relic は、New Relic, Inc.の登録商標です。
※本文書内の製品名および会社名は全て、それらの登録名義人の商標である場合があります。

 

【このプレスリリースに関するお問合せ先】
New Relic株式会社 マーケティング部 広報担当:佐藤
Email: japan_pr@newrelic.com

共同ピーアール株式会社(New Relic株式会社 広報代行)
E-mail: newrelic-pr@kyodo-pr.co.jp
担当/TEL:児玉(070-4303-7256)、干場(070-4303-7261)、田村(070-4303-7254)、本田(070-4303-7350)

New Relicについて

アプリケーションパフォーマンス監視(APM)が発案されて以来、New Relicは最先端のプラットフォームとしてオブザーバビリティの最前線に立っており、デジタル体験の中断を解消します。adidas Runtastic、米国赤十字社、Domino’s、GoTo Group、Ryanair、Topgolf、William Hillといった世界中の企業がNew Relicを利用して、より優れたデジタル体験を創造し、収益を最適化し、イノベーションをリードしています。 www.newrelic.com.

メディアコンタクト

New Relic株式会社

広報担当

Japan_pr@newrelic.com

New Relic Now 新しいAgentic Integrationsのデモを今すぐ実施
今すぐ見る