トラスコ中山、仕入先約2,800社と顧客約5,500社を結ぶサプライチェーンの信頼性強化に向けてオブザーバビリティ(可観測性)プラットフォーム「New Relic One」を採用

2021年 6月 8日

デジタルビジネスに可観測性プラットフォームを提供するNew Relic株式会社(本社:東京都港区、代表取締役:小西 真一朗)は、トラスコ中山株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:中山哲也)が、同社のサプライチェーンを支える「仕入先向け業務連携ポータル(POLARIO)」および「小売・顧客向けECサイト(トラスコ オレンジブック.Com)」に、オブザーバビリティ(可観測性)プラットフォーム「New Relic One」を導入したことを発表します。

 

導入の背景と経緯

トラスコ中山は、機械工具、物流機器、環境安全用品などのいわゆるプロツールの卸売を手掛ける専門商社として約2,800社を超えるメーカー・仕入先と約5,500社の機械工具商・ネット通販企業・ホームセンターなどの小売流通をつなぎ、迅速かつ安定的に供給しています。モノづくりの現場に、必要な時に、必要なモノを、必要なだけ供給できる「圧倒的な在庫数と独自の物流システム」を強みに持ち、取り扱い品目は239万品、うちロングテール商品を含む46万品を常時在庫し、国内26の物流拠点では1日28万件以上を入出荷しています。

同社では、2020年1月にSAP S4/HANAベースの新基幹システム「PARADISE 3」を稼働させ、リアルタイムでのデータ活用を強化するとともに、仕入先と小売を結ぶサプライチェーン全体の更なる高速化を実現しています。新基幹システムでは、オンプレミスのSAP S4/HANAとリアルタイムで連携する「仕入先向け業務連携ポータル(POLARIO)」をSAP Cloud Platform上に構築し、サプライチェーン上流のデジタル化の推進に大きな役割を果たしています。また、「小売・顧客向けECサイト(トラスコ オレンジブック.Com)」では、注文・見積・返品などの機能を24時間利用可能にする機能強化が行われ、サプライチェーンの下流側のデジタル化を加速させています。その中で、オンプレミスとクラウドが連携するビジネスクリティカルな環境をいかに安定的に運用し、より良いシステムサービスを提供し続けることが課題として残されていました。

 

New Relic Oneの導入と想定効果

New Relic Oneは、POLARIOおよびトラスコ オレンジブック.Comに適用され、取引先(仕入先・得意先)担当者が使うPCやスマートフォンからクラウド/オンプレミスのバックエンドシステムまで一貫したオブザーバビリティを実現しています。アプリケーション、インフラ、ユーザー体験の観測を通して、障害やサービスレベル低下の原因特定、潜在的な問題・ボトルネックの可視化が可能となります。それにより問題が顕在化する前に対処し、問題発生時も速やかに原因を分析・特定してサービスの影響を最小化することができ、以前なら一晩を要していた原因の特定も15分ほどで可能になるなどの効果が出ています。

 

トラスコ中山株式会社 デジタル戦略本部 情報システム部 システム管理課 課長 鎌倉貴行氏は次のように述べています。

「システム負荷が高い=ユーザー体験が良くないということを定量的に把握できるメリットがNew Relic Oneの特徴です。ユーザー体験が悪化していることを把握したら、即座にシステム上のボトルネックを特定して解決の手を打つことができるようになりました。今後は、プロアクティブに手を打ってユーザー影響を予防するというように私たちの行動も変わっていくと想定しています。ビジネス継続に欠かせないシステム全体の安定稼働とシステムサービスの品質向上のために、New Relicを積極的に活用していく考えです」

 

New Relic株式会社 代表取締役社長 小西 真一朗 は次のように述べています。

「トラスコ中山様のデジタル変革へのチャレンジを、New Relicがご支援できることを大変光栄に思います。トラスコ中山様のサプライチェーンシステムは、仕入先様とお客様を結び、巨大なエコシステムを形成するビジネスの大動脈です。New Relicは、オブザーバビリティ(可観測性)の価値を最大化して提供することで、「問屋を極める、究める」いうトラスコ中山様のミッションに欠かせない存在となれるようサポートしてまいります」

 

■New Relic Oneについて

New Relic Oneはお客様がより完璧なソフトウェアを作成するために構築された、最も強力なクラウドベースの観測プラットフォームです。世界中のエンジニアリングチームがNew Relic Oneを利用して、アップタイムとパフォーマンスの向上、規模と効率の向上、市場投入までの時間の短縮を実現しています。New Relic Oneには、組織がオブザーバビリティを実現するために必要なすべての機能が含まれています。

・Telemetry Data Platform:

ペタバイト規模であらゆるタイプのアプリケーションやインフラストラクチャのデータを収集、可視化することができます。これは、すべての運用データの単一で正しいソースとなるように設計されています。

・Full Stack Observability:

APM、インフラストラクチャ、ログ、デジタルカスタマーエクスペリエンスにまたがるソフトウェアスタック全体を1つのコネクテッドエクスペリエンスで簡単に分析し、トラブルシューティングを行います。

・Applied Intelligence:

インシデントを迅速に検出、理解、解決するための応用インテリジェンスが備わっています。

 

【このプレスリリースに関するお問合せ先】

New Relic株式会社 マーケティング部 担当:七戸、湯原

TEL: 03-4577-9065 Email: japan_marketing@newrelic.com

株式会社井之上パブリックリレーションズ New Relic PR担当:北野、白川、妹尾、横田

TEL: 03-5269-2301 Email: newrelic@inoue-pr.com

 

New Relicについて

アプリケーションパフォーマンス監視(APM)が発案されて以来、New Relicは最先端のプラットフォームとしてオブザーバビリティの最前線に立っており、デジタル体験の中断を解消します。adidas Runtastic、米国赤十字社、Domino’s、GoTo Group、Ryanair、Topgolf、William Hillといった世界中の企業がNew Relicを利用して、より優れたデジタル体験を創造し、収益を最適化し、イノベーションをリードしています。 www.newrelic.com.

メディアコンタクト

New Relic株式会社

広報担当

Japan_pr@newrelic.com